スマホ活用アドバイザー増田由紀ブログ「グーなキモチ!」

リンゴの芯抜きを買ってみたらリンゴの消費量が増えました

こんにちは。オンラインで学べる大人のためのスマホ&パソコン教室
www.pasocom.net)代表で、スマホ活用アドバイザーの増田由紀(@yukinojo7)です。
和風なものと嵐が大好きです。シニア世代の方々のスマホレッスンをやったり、スマートフォンやLINEの入門書を書いたり(Amazon著者ページはこちら)、仕事で使いたいのにSNS活用が苦手な方のためのお手伝いをしたりしています。
このブログでは、日々感じるスマホの活用法や私なりの工夫、IT技術の話などをメインに、なるべくわかりやすくお伝えしようと思っています。

 

リンゴは好きなのですが、向いて食べるとなるとどうしても手が出にくくなる。

誰かがむいてくれて食べるならいいんですけどね。。。

それにリンゴの皮つきもおいしくて好きなんですよね。

何かいい方法ないかな、と思っていたところ「リンゴの芯抜き」なるものがあることを何かで目にしました。リンゴの芯を抜いてなんと「輪切り」にして食べるとお手軽ですよ、って書いて合ったんです。

そうか! リンゴの芯をくりぬいて輪切りにするのか!!!

そのまま皮も食べられるじゃないか。

 

そこで「リンゴの芯抜き」で検索すると、確かにいろいろ出てきます。

Amazonだったら、購入者のカスタマーレビュー(口コミ)が読めますから、いろいろと見てみました。

いいレビューもあれば悪いレビューもある。そういうものです。

だからその中から何を参考にするか、というのが大事になってきます。

 

 

輪切りにするって こんな感じなのかな、とか。

スパっと切れるのかな?とか。

だっていろいろあるんですよ・・・

シンプルで洗いやすく、スパッと切れてお安いのがいいな。

結構悩んで、このタイプにしてみました。洗いやすそうだったし、シンプルなデザインでしたので。

 

このギザギザの部分をリンゴに突き刺します。

 

思ったほど力は必要ありません。これなら楽だわ。

 

大きめのリンゴの時は「上から」「下から」と2回くり抜けば、きれいに芯が取れました。

そして輪切りにする。これはいいですね、簡単。皮ごと食べられます!

 

リンゴの輪切りが思いのほか食べやすく、リンゴの消費量が増えました。

リンゴを八等分にして皮をむいてお皿に入れて、ってやってるうちに皮をむくのが面倒になってしまうのですよね・・・一人分じゃないしね、皮むくの。

これなら芯抜いて、輪切りにしてお皿にのせるだけなので早い!

それにドーナツみたいに食べられて、本当にお手軽です。リンゴの皮もおいしいし。

もっと薄く切って、リンゴのドライフルーツとか作れるらしい。(ネットに載ってました)

買ってよかったキッチングッズのご紹介でした。