スマホ活用アドバイザー増田由紀ブログ「グーなキモチ!」

伊東屋7Fには色があふれてる、紙って何で見飽きないんだろう 

人と会う約束で銀座へ。その後、写真撮影用の洋紙を買いに、伊東屋へ行きました。

銀座伊東屋の7階は「FINE PAPER(ファイン ペーパー)」のフロア。

ここは、紙の専門商社竹尾が伊東屋と組んだフロアで、7階が丸々「紙の専門店」となっています。

棚一面に整然と置かれた洋紙は美しく、海外からのお客様らしき人で賑わっていました。

 

以前はA4用紙が棚に入っていて、自分で好きな枚数だけ選んで会計する、というスタイルだったと思うのですが、

今は正方形の見本紙を持ってレジに行くと、四六版の洋紙を用意してくれる、というスタイルに変わっていました。

 

美しい色が整然と並ぶ見本の紙。色といい、模様といい、素材といい、見ているだけで美しくどれにしようか迷ってしまいます。

撮影するものを頭に思い浮かべながら、これがいいかな、こちらの方が色がいいかな、と見本紙を物色中。

 

この色からはこの紙、この色からはこの紙・・・と迷う迷う。

 

紙って何で見飽きないんだろう。

「ほう」とか「まあ」とか「わあ」とか、心の中で言いながら何往復もして、洋紙を選んでいきます。

ああ、増えちゃう増えちゃう。

 

結局、20種類ぐらいになってしまいました。今度のスマホ写真撮影講座で使う予定です。

新宿伊勢丹にて。スマホ写真講座の概要はこちら

 

見本の紙は小さいのですが、実際に買って帰る紙は「四六版4つ切り」サイズです。

四六判とは

四六判(788×1091mm)
江戸時代、公用紙として用いられていた美濃判のサイズに由来。原紙の一般的なサイズ。B列系。
原紙の四六判を32面に断裁すると4寸x6寸(=128x188mm)となるため「四六判」と呼ばれるようになったようです。
こちらのページを参考にさせていただきました

 

図にするとこんな感じです。伊東屋さんで販売している洋紙は、「四六版4つ切」です。

 

私たちがよく知っているA4用紙、A3用紙、よりも大きいのです。

実際、A4やA3に裁断してもらうこともできるのですが、別料金がかかります。

ですから今回は四六版4つ切りのまま購入しました。

写真の背景に使う予定ですから、多少大きめでも大丈夫。

 

洋紙を用意してもらう間、番号札を持って順番を待ちます。

待ち時間も苦になりません。だって美しい紙がそこここにあるから。

 

 

窓から外を見下ろせば、銀座の街並みが。

 

準備のできた洋紙を受け取りました。棚の中にもたくさんの洋紙がありますが、ここにあるのは一部だと、お店の人は言っていました。

色別に並んだ棚をぼーっと見ているだけでも気持ちがすーっとしてきます。美しいものは見飽きないものです。

はがきやカードを書かなくなり、本は紙でなくなり、チケットやプログラムはスマホの中に。

そんな時代になっても、美しい紙は廃れないんじゃないかなあ。

他のものにとって代わることがない、そんな世界がここにはある気がします。

 

 

日経BP社より、「一番やさしい60代からのAndroid」が出ます。今度はAndroid版です。

Xperia(エクスペリア)、galaxy(ギャラクシー)、AQUOS(アクオス)などのスマホをお使いの方向けの、入門書です。

 

★★★伊勢丹カルチャー講座でもインスタ講座開催! スマホ写真、きれいに撮りませんか?(新宿)★★★
スマホでインスタ映えする素敵な写真を撮ろう!【8月24日(金)・9月28日(金)】
ただ今募集中です。★こちらは伊勢丹カルチャー講座に直接お申し込みください

 

 

 

大人のためのスマホ・パソコン教室
パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200
千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分)
▼教室ホームページ
▼Amazon著者ページ
★日経BP社「いちばんやさしい60代からのiPhone8、8 Plus、X」
★日経BP社「いちばんやさしい60代からのiPad  iOS11対応」