スマホ活用アドバイザー増田由紀ブログ「グーなキモチ!」

VTuberが小学生のなりたい職業でYouTuberを上回る

こんにちは。オンラインで学べる大人のためのスマホ&パソコン教室
www.pasocom.net)代表で、スマホ活用アドバイザーの増田由紀(@yukinojo7)です。
和風なものと嵐が大好きです。シニア世代の方向けのスマホ講座をしたり、スマートフォンやLINEの入門書を書いたり(Amazon著者ページはこちら)、セミナーをやったり、ビジネス活用講座をやったりしています。このブログでは、日々感じるスマホの活用法や私なりの工夫、IT技術の話などをなるべくわかりやすくお伝えしようと思っています。
お仕事のご依頼はこちらからお願いします→仕事に関するお問い合わせ

 

VTuberとは?

今月の教室情報誌「なでしこ」にも掲載しましたが、先日、ニフティ株式会社が興味深い調査結果を発表しました。小中学校の「なりたい職業」ランキングで、なんとVTuberがYouTuberを上回ったというのです!

「VTuber(ブイチューバー)って聞いたことありますか?」とお伺いすると、ほとんどの生徒さんはあまり聞いたことがないご様子。VTuverとは、自分自身ではなく2Dや3Dのキャラクターを使って動画を配信する人のこと。素顔を公開せずに活動できるのが大きな特徴です。

「ちょうど先週、私たちバーチャルギャラリーの中を歩き回りましたよね。あの時、自分の顔じゃなくてアバターという着ぐるみを着ていましたよね。あれです、あんな感じで動画を配信するんです。」とお話しすると、なんとなく想像がついたご様子です。

小学生に人気のVTuber、中学生は?

小学生のなりたい職業では、VTuberが4位(5.4%)、YouTuberは5位(4.4%)という結果に。中学生ではVTuberが10位(2.5%)、YouTuberは20位(1.5%)という結果になりました。

ちょっと前までは「YouTuberになりたい」なんていうお孫さんも多かったように思うのですが(笑)、今回小学生の間では、VTuberの人気がYouTuberを上回る結果となり、時代の変化を感じさせます。

もちろんYouTuberも依然として人気の職業ですが、「顔出しなし」というVTuberの方が気が楽なのかもしれませんね。

実際私も時々見る、スマホ事情を解説してくれるYouTubeチャンネルは、かわいいアニメの女性のキャラクター(アバター)です。

小中学生のなりたい職業ランキング ~トップは先生!~

ちなみに、小中学生全体のなりたい職業ランキングはこちらです。

  1. 学校の先生
  2. イラストレーター
  3. 歌い手
  4. VTuber
  5. 芸能人(俳優・女優・モデル)
  6. YouTuber
  7. 医者
  8. アイドル(K-POP、J-POP)
  9. ミュージシャン・音楽家
  10. 保育園・幼稚園の先生

先生が1位というのは、昔と変わらない結果で、逆に安心しました・・・。

なりたい職業の1位は、小学生は「イラストレーター」、中学生は「学校の先生」。それ以外の職業はこちらです(小中学生あわせて)。

 

皆さんが昔なりたかったものは?

各クラスで「小学校か中学校の時、なりたかった職業はありますか?」とお伺いしてみました。

色々な意見が出てきて興味深かったです。「学校の先生」「スチュワーデス」「声に関する職業」「薬剤師」「栄養士」など、具体的な名前が出てきたりしました。「バスガイドさん」なんてご意見もありました。

一方、「何にも考えてなかった」「覚えていない」「卒業後に就職するなんていう考えが投じなかった」「進学することで頭がいっぱいでその先まで考えたことがなかった」というご意見も。

これは時代背景(ご年齢)によるものが多いでしょうね。

「先生は何になりたかったんですか?」と私も聞かれました。私は小学校の時の担任の先生がすごく素敵な先生で、美人で優しくて今でもそのお顔を思い出せます。その影響もあって学校の先生になりたいなって思ってました。それも国語の先生になりたいって思ってましたね。

今、教科は違いますが「先生」と呼ばれる職業についています。これも何か運命なんでしょうかね(笑)。