スマホ活用アドバイザー増田由紀ブログ「グーなキモチ!」

美しい色の世界 平安時代の衣装を間近に楽しみました

生徒さんのLINEで知った、平安時代の装束の展示。

衣裳の遍歴などを、実物大のモデルで楽しむことができました。

東京国際フォーラム開館20周年事業として、「J-CULTURE FEST」が開催されました。

平安衣裳の展示は1月15日まで。

実物大の牛車も展示されていました。4人乗れるそうです。

源平盛衰記によると、山の中で育った木曽義仲は牛車の乗り降りの作法を知らず、京の都の人々に笑われたのだとか。

 

美しい布を幾重にも重ねた衣裳は、色も美しいし、布も美しい。

化学染料も何もない時代、このように色の表現が多彩であったことに驚かされます。

 

源氏物語の柏木の巻の1場面を実物大で展示したもの。

本当にこのような光景であったのかと想像が膨らみます。

 

模型のお屋敷もあり、この彼女「私についていらっしゃい」と言っているかのようでしょ。

 

手すりに、裾の長い部分をかけて、男子も装いの美しさを競います。

 

どこからか雅楽が聞こえてきそうな模型たち。

 

この時代の舞はいったいどのようなものであったのでしょう。

「天津風(あまつかぜ) 雲の通ひ路(かよひじ) 吹き閉ぢよ をとめの姿 しばしとどめむ」かな。

 

裾を長く引く男性の正装。布の重なりも美しく、裾を引く音はどんな音であったかと空想します。

 

 

色の豊富さにはくぎ付けになります。

すべて天然素材で染め上げるのです。色の使い分け、濃淡、深み。染色専門の工房があったのでしょうね。

現代の吉岡さんのような人がたくさんいたのでしょうね。。。

 

いつもは恐竜の骨のように見える東京国際フォーラムの鉄骨に、美しい旗が下がっていました。

錦の御旗とはこのようなものだったのかしら。

 

美しいものを見て、しばし古の世界に思いを馳せていました。

いいリフレッシュに。。。

 

大人のためのスマホ・パソコン教室
パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200
千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分)
▼教室ホームページ
▼Amazon著者ページ
★日経BP社「いちばんやさしい60代からのiPhone7、7 Plus」
★日経BP社「いちばんやさしい60代からのiPad  iOS11対応」