スマホ活用アドバイザー増田由紀ブログ「グーなキモチ!」

安否確認、こちらから先に状況をお知らせする

地震の時には音声通話は使えなくなります。

「大丈夫?」「無事なの?」「今どこにいるの?」

相手の安否を確認したくても、電話番号を回してかける電話はほぼ使えません。

災害発生直後なら、まだかかる場合がありますが、ほどなく通話できなくなる。

災害時には電話回線がパンクしないように、制限がかかるのです。

一度パンクすると復旧にものすごく時間がかかるためです。

また、救急、救助、災害対策などの連絡を優先するためです。

 

電話がつながらないなら、LINEだ。メールだ。メッセージだ。

文字で通信するタイプの連絡手段は、こんな時つながりやすい。

でももし多くの人が「大丈夫かしら」とメッセージを送った場合

受け取った人は送ってくれた人全員に返事をしたくなるものです。

もし返事がないと、心配させてしまうと思うから。

でも、お取込み中だった場合なかなか返事がタイムリーに返せないこともあるかもしれません。

返事しないと、心配した相手はまたメッセージを送ってくれるかもしれません。

 

そんな時は、「こちらから」先に自分の状況を知らせるという工夫をするとよいでしょう。

「私は無事です、心配しないで」

「心配してくれてありがとう。今こんな状況です、安心して」

「今こんな感じで、お一人お一人に返事が返せないけれど、私は無事です」

「もしこのメッセージ見てくれたら、他の人にも私は無事だと伝えていただけますか」

などなど。

 

すると相手も、返事がなくても「ああ、大丈夫なんだ」と安心してくれます。

そうか、一人ずつに返事している時間はないけれど、無事なんだな、と安心してくれます。

 

地震などがあった直後は、とても気が回らないかもしれません。

多くの人から無事を確認するメッセージが届いて、「返事しなくちゃ、返事しなくちゃ」と焦るかもしれません。

そんな時は、ちょっと落ち着いてから、自分の状況を自分から知らせるようにするとよいでしょう。

 

Facebookをやっていれば、自分のウォールに現在の様子を投稿しておく。

Twitterをやっていれば、現在の様子をツイートしておく。

Instagramでもいいのです。自分の写真を撮って載せておくだけでもいいです。

LINEをやっていれば、グループに先に投稿しておく。

何かあったら、まず自分から情報を発信しておく、というのは大事なことです。

日ごろから情報発信に慣れておくとよいですね。

 

 

大人のためのスマホ・パソコン教室
パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200
千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分)
▼教室ホームページ
▼Amazon著者ページ
★日経BP社「いちばんやさしい60代からのiPhone8、8 Plus、X」
★日経BP社「いちばんやさしい60代からのiPad  iOS11対応」