スマホ活用アドバイザー増田由紀ブログ「グーなキモチ!」

教室は雲の上に引っ越します オンラインスクールへリニューアル

こんにちは。オンラインで学べる大人のためのスマホ&パソコン教室
www.pasocom.net)代表で、スマホ活用アドバイザーの増田由紀(@yukinojo7)です。
和風なものと嵐が大好きです。シニア世代の方々のスマホレッスンをやったり、スマートフォンやLINEの入門書を書いたり、仕事で使いたいのにSNS活用が苦手な方のためのお手伝いをしたりしています。
このブログでは、日々感じるスマホの活用法や私なりの工夫、IT技術の話などをメインに、なるべくわかりやすくお伝えしようと思っています。


 

今年は「まさか」の年

今年は「まさか」の年です。

年初には想像もしていなかったことが次々と起こります。

最初は、中国の方で病気が流行っているみたい、という軽い認識でしかなかった。

大変だなあ、なんて漠然と思っていた。

 

そして今年はテナントの更新があるなあ。

もうここで20年目か、なんて思っていた。

 

ところが中国の変な風邪は、あっという間に世界を席巻。

教科書でしか知らない「疫病」が、現代によみがえったかのような。

日本以外の別の国の話ではなく、今まさに目の前で起こっていること。

 

3月、4月、5月・・・と状況は悪くなり、それと同時に「これは簡単には終わらない」ということがわかってきた。

ちょっと待てば収まる、という疫病ではないみたい。

また経済的に与えるダメージが、一過性のものではない、ということがわかってきました。

 

私の教室も大きな節目を迎えます

そんな中で、私の教室も大きな節目を迎えることになりました。

今までは地元の教室で、常に人が出入りして、というスタイルで仕事をしてきました。

それがこの秋、大きく変わります。

対面式のレッスンが主体でしたが、この10月からオンラインレッスンを主体とした、オンラインスクールにリニューアルします。

 

ここに至るまでの経緯は、教室ホームページに掲載したこちらの記事をぜひご覧ください。

 

【重 要】教室移転のお知らせ ~教室開業20周年に伴い「オンライン教室」にリニューアル~(2020/8/4)

 

2000年オープン時はパソコン教室だらけ

私の教室は、ミセス・シニア・初心者の方を対象として、20年前にパソコン教室としてスタートしました。

時を経て時代の流れに合わせ、今はスマートフォン講座が多めになっています。

 

2000年、世の中はパソコンが一般家庭に入り始めました。

パソコン講座はどこも盛況。

そんな中、教室がスタート。

当時はフランチャイズに加盟していました。

市内にもパソコン教室がたくさんありました。

当時は、同系列の他教室、他系列の他教室の多くが「IT講習会」を請け負い、教室の席数もどんどん増やしていった頃です。

うまくやる人はやっていた。

でもどうも、役所から仕事を請け負う「IT講習会」に、あまり気が乗りませんでした。提出する書類の多さに嫌気がさしました(笑)。

私は「なんか違うな、やりたくないな」と率直に思ったのです。

だからそうした仕事をメインにはしてきませんでした。

 

IT講習会のブームが去り、多くの教室が消えていきました。

新浦安にあった他教室も、いつの間にかなくなっていた。

受託講座をメインに拡大していた仲間の教室も、いつしかその教室名を聞かなくなった。

 

人からもらう仕事だけをメインにしていると、それがなくなったら恐ろしいことになるなと思いました。

 

2011年、東日本大震災はスマホ講座に舵を切るきっかけに

忘れもしないあの日。

ちょうどミーティングをしていた金曜日の午後。

かつてないほどの長い大きな揺れ。

教室の前の道で揺れが収まるのを待っていました。

両方の足がゆっくりと互い違いに勝手に動く。

地面が大きく揺れるのを、この体でしっかりと体験しました。

そして初めて見た液状化。

 

「今にガラスが空から降ってくるのかしら・・・」

「テナントの入っているこのマンション、つぶれちゃうのかな」

それでも経営者ですよね(笑)

「来月もテナント代引き落とされるのかな」

揺れながら、そんなことを考えていました。

 

浦安市も十分被災地でした。

教室の水道は1カ月出ませんでした。

そこへきて計画停電。停電ではパソコン教室は成り立ちません。

電源が入らないのですから。

 

その時、優秀だなと思ったのが「iPad」。

ネットにつながる。

充電してあれば電源も入る。

パソコンは避難所に持っていけないけど、タブレットやスマートフォンは持っていける。

避難所に行くとき、パソコンは道を教えてくれないけど、タブレットやスマホは道案内をしてくれる。

パソコンも大事だけど、こんな時はモバイルが優秀なんだな。

そう強く印象に残りました。

 

それから教室では、iPad講座、スマートフォン講座をより多く取り入れるようになった。

まだ持っていない人の方が多かったですから、教室でiPadも買い、スマートフォンも買い、「持っていなくても大丈夫」「まずは教室で慣れましょう」と、講座を展開した。

 

商売道具は自前で調達、それには理由がある

iPadもスマホも、自前で調達したのには訳があります。

紐付き(企業の提供つき)は融通が利かない。

それに、企業の都合で「貸せません」と言われる。

計画していた講座の直前に言われました。

それをあてに企画した講座なのに。

 

「IT講習会」の時と同じだな。

他人をあてにしていると、ろくなことないな、って思いました。

忘れもしないあの会社。有名な会社でしたが、それ以来、その会社の製品は使ってません。使うもんか(笑)。

 

だから商売道具は自前で調達することにしたのです。

教室でいつでも使えますから、授業でも出番がどんどん増えていった。

生徒さんはタブレットに慣れ、そのうちご自身のものを買う方が増えてきた。

タブレットになれたら、スマホの学習時間は格段に短縮できます。

そうして、ほぼすべての生徒さんがスマホを持つようになった。

その間も、どんどんスマホ講座をやりました。

自前端末があるので、何回でも講座が企画できました。

借りものだとこうはいかないのです。

 

同系列のどの教室よりもスマホ講座はやっていると思います。

そして最先端をご紹介することにこだわりました。

年齢は関係ない。

お客さまにとってメリットがある、今後必ず必要になる、と思えば積極的に取り入れてきました。

先生方も優秀、生徒さんも好奇心旺盛な方々に恵まれて、新しいものをご紹介することができました。

 

2020年、コロナが変えていく社会の仕組み

2020年、コロナ感染拡大が止まりません。

効果的な対策もありません。

教室には20年前から通う生徒さんが多数お越しになっています。

20年、毎週お会いしている人もいるのです。

私はその方々と一緒に、年齢を重ねてきたともいえるでしょう(笑)。

 

まだまだ楽しいこともやっていただきたい。

新しいこともご紹介したい。

そしてもっともっと長生きしてもらいたい。

 

でももし、教室内でクラスターが発生したら。

それが原因で何かが起きてしまったら。

それがだんだん怖くなりました。

ご年齢の高い方が多いゆえに、ものすごく心配になってきました。

これからももっとたくさん楽しんでもらいたいのに、教室が原因で何かがあったら本当に申し訳が立たない。

次第にその気持ちが強くなってきました。

 

もし何かがあったら、私が代表ですから責任を取らなくてはいけません。

一体この状況、いつまで続くんだろう。

 

また情報収集のためにセミナーや勉強会などに出て、この後を予測するなかで、もう私たち、元には戻れないんだなと感じました。

元に戻れない。

今までと同じにできない。

そういうことなんだな、と。

 

誰も来ない状況は、この先も起こりうる

この場所はいつまで維持できるのかな、そう考えるようになったのは春先の誰もいない、がらんと教室を毎日見て過ごしたから。

毎日です。誰も来ない毎日。

おそらく私と夫しか見ていない光景です。

この場所、何のためにあるんだろう。

誰も来ない。来られない。

自前物件でないオーナーさんだったらこの気持ちわかるかな。

 

この先も起こりうる。

だってコロナは解決していないから。

こんな中では集客イベントも今まで通りにはできない。

 

いろいろなことをさんざん考えて、今回の決断に至りました。

場所を持たないという選択。

 

代わりに小さいところにも移りません。

狭いところに移ったら、またそれだけ密になる危険性が増えてしまうから。

ではここ以上に広いところとなると、なかなか手が出せませんから。

 

年初にはまったく考えてもいなかった決断ですが、安心・安全にレッスンをすることを選んだ結果とも言えます。

お客さまと繋がり続けるにはどうするかを考えた結果でもあります。

このことの意味を本当に理解していただくには、時間がかかるかもしれません。

 

もちろん、この場所への名残惜しさはひとしおです。

私はこの場所が好きで、かなり様々な問題を乗り越えつつ、この場所の維持に注力してきました。

ずっとここで仕事するつもりだったし。

 

でもコロナ感染拡大はいろいろな考え方や仕組みをがらっと変えていきました。

 

後になってからわかること

あの時の決断が今にいたるんだな、と認識できるのは、きっともっと後になってからでしょう。

2000年のIT講習会に手を出さなかったから今がある。

商売道具は借り物じゃなくて自己調達を心がけたから今がある。

2011年の地震があって、スマホの重要性に目覚めたから今がある。

みんな後になって「あの時のあれが、今に至るんだ」と思えることばかりです。

 

今回の決断が次につながることを信じて。

私は進んでいこうと思います。

 

ご一緒してくださる皆さまと一緒に

進んでいこうと思っています。

一緒に歩んでよかったと思っていただけるように、精一杯考えて動きます。

 

今まで応援してくださった皆さま。

本当にありがとうございました。

感謝です。

 

ご一緒してくださる皆さま。

いつも本当にありがとうございます。

そしてこれからもどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

在宅勤務にテレワーク、オンライン飲み会。習い事もオンラインで。
Zoom(ズーム)をやりたい、オンラインで習いたいという方にはこちらの記事もどうぞ。

▼Zoomで講座を主催するけど、やり方これで合ってるのかな・・・
IT初心者のための「Zoom主催者」講座開催 あなたもできるようになる!

IT初心者のための「Zoom主催者」講座開催 あなたもできるようになる!
こんにちは。人生が楽しくなる、大人のためのスマホ&パソコン教室 オーナー兼スマホ活用アドバイザーの増田由紀です。 Z…

 

▼スマホの無料体験が、オンラインでもできます!
はじめてのオンラインレッスン体験会「スマホのいろは」

はじめてのオンラインレッスン体験会「スマホのいろは」 | オンラインで学べるスマホ・パソコン教室 パソコムプラザ
パソコムプラザではオンラインレッスンが初めての方対象に、オンラインレッスンの体験会を定期開催しています。オンラインレッスンなら、ご自宅にいながらにして、ご自分のスマホの使い方が学べます。「オンラインレッスンってどうやるの?」「私でも本当についていける?」まずは体験会に参加してオンラインレッスンの楽しさ、便利さを知ってく…

 

▼Zoomのやり方がわからない!という方はこちらをどうぞ
【使い方ガイド】ゼロからはじめるZoomの使い方(Windows編)

 

 

▼ところでみなさん毎月スマホにいくら払ってますか?
私はスマホ代、とても安く済んでます!
スマホに毎月いくら払ってる? スマホ代が安くなる3つの質問

 

 

この記事を書いた人:増田由紀

オンラインで学べる 大人のためのスマホ・パソコン教室 「パソコムプラザ」(047-305-6200)代表 。和風なものや嵐が大好き。好きな場所は京都や沖縄。
2000年に千葉県浦安市でミセス・シニア・初心者のためのパソコン教室をオープン。 スマホは生活に役立つ道具、道具は使いこなしてこそ。
電話とLINEだけじゃもったいない!とスマホの活用法を広くご紹介しています。
アナログ人間やスマホ・SNSが苦手な人のためのビジネス活用のご相談にものっています。 スマホを使えばもっと人生が楽しく、もっと仕事が広がる! それを多くの人に知ってもらいたいな。

日経BP社から、スマホやLINEの入門書を出しています。
★Amazon著者ページ(いちばんやさしい60代シリーズ)

★ご相談・問い合わせはお気軽に ★
>>お問い合わせフォーム