こんにちは。オンラインで学べる、大人のためのスマホ&パソコン教室
(www.pasocom.net)代表で、スマホ活用アドバイザーの増田由紀(@yukinojo7)です。
和風なものと嵐が大好きです。シニア世代の方向けのスマホ講座をしたり、スマートフォンやLINEの入門書を書いたり(Amazon著者ページはこちら)、セミナーをやったり、ビジネス活用講座をやったりしています。このブログでは、日々感じるスマホの活用法や私なりの工夫、IT技術の話などをなるべくわかりやすくお伝えしようと思っています。
先週の土曜日(6/1)に発売されました、私の新刊「70歳からのスマホの使いこなし術」
本を読んでくださった方、お子様からプレゼントされた方、本を手に写真を撮ってくださった方、ありがとうございます!
SNSでも投稿をしてくださっていて、ありがたいです。
★
同い年の友達3人に送りました。
1人はシニアスマホですが、意欲たっぷりなのできっと役立ててくれるでしょう
手にした時の感触、ポイントのラインもいい、なにより普段と同じ口調の語りかけが絶妙!
いい本ありがとうございます#パソコムプラザ #70歳からのスマホ #増田由紀 #人生の相棒 #アスコム pic.twitter.com/62QUKyHK4h— kitako (@tkeiko421) June 5, 2024
★
用事を済ませて本屋さんに#70歳からのスマホの使いこなし術 を予約しようと思ったら既に店頭に並んでいましたよ。教えていただいている#増田由紀先生 が書かれています。#有隣堂 #パソコムプラザ pic.twitter.com/hhfZhLspT3
— hoyachan (@hoyachan1515) June 5, 2024
★
ゆっきー先生@yukinojo7 の新刊本
【世界一簡単!70歳からのスマホ使いこなし術】「図解がたくさん載っていて見やすいね!」
☝️
81才の父ヒロムも喜んでいます。スマホで調べて77才からチーズケーキや
夏蜜柑ケーキを作れるようになりました。
今は金土日だけアトリエの隣でcafeのマスターしています https://t.co/aU9zp4tXhw pic.twitter.com/Uk2FiBA7F7— 辻本喜代美🎨きよちゃん/ココロとつながる陶芸教室アトリエ陶喜 (@atelier465touki) June 5, 2024
★
そうそうそうなのよねぇ…なんて思いながら…
ようやくスマホを買い替えた兄にプレゼントする前にちゃっかり読んじゃいました
文字の大きさや下線も読みやすくて良いですね#70歳からのスマホの使いこなし術 #世界一簡単 #パソコムプラザ pic.twitter.com/QQCsVJS3X9— yun (@yun0421gogo) June 3, 2024
★
我が家も購入しました!
増田さん@yukinojo7 著書#70歳からのスマホの使いこなし術
つい先日、鈴鹿サーキットデビューしたおかんへのプレゼント🎁
おかんも、スマホの使い方を孫を呼び出してアレコレ聞いてるので、行けるんじゃないかなー?なんてね!
沼ちゃん@sakaedk の動画でも絶賛してたもんね😁 pic.twitter.com/hFo219TcH7— カメちゃん🔥炉内で耐火レンガ積んでる!炎のレンガ積み職人ドラマー&がんサバイバー MUCC推し (@kamemaneki009) June 4, 2024
★
スマホを持っていても、歩数計、孫とLINEそれくらいしか使ってないオカン。
この本を読んでシリーを使って料理のレシピを調べる事に挑戦してます。
文字が大きく、使うシーンが掲載され、その後に操作方法が書いてあるので、学びやすいそうです。#70歳からのスマホ
↓ポチhttps://t.co/rtzI7nax4e pic.twitter.com/v9XiM60UNI— 沼澤栄一亀戸の電気屋(沼ちゃん) (@sakaedk) May 31, 2024
▼Amazonのレビューもいただいております。
本書はスマホ活用のハウツー書に留まらず、高齢者がスマホを活用することで、シニアライフに活力と楽しみを享受できる素晴らしさを伝えたい。そんな著者からのシニアに寄り添う温かいメッセージを感じる自己啓発書とも言える。
内容は
・スマホを生活のパートナーとするマインド
・ふんだんな活用事例
・シニアの不安要素の解決
・項目毎の図解による各種設定や操作方法これらを読みやすい大きな文字とレイアウトで編集され、デジタル時代の専門用語はシニアが経験してきた時代背景を考慮した言葉に置き換えて書かれている。
20年以上自身のパソコン教室でシニアに向き合ってきた、著者ならではの秀逸さを感じることができたシリーズ最新本です。
スマホの使い方だけでなくシニアだからこその使い方、スマホとの向き合い方がわかります。普段からシニア世代と接している著者増田先生だからこそ…の内容です。
スマホでいろいろできると言われても具体的に何にどう使ったらよいのかわからない、人にも聞けない、聞き方がわからないという方は一通り読んで試してみるのもよいでしょう。
シニア世代のリアルな体験談も載っています。「そうそうこういう時困る!」「へぇこういう風に使っている人もいるんだ」と共感したり、新しい発見をしたりすることができるでしょう。