シニア世代は特にスマホを身近に使えるようになっておきたい!安否確認に情報収集。3月11日に思うこと。

今日は3月11日。あの日から早6年。

今日は3月11日です。2011年の東日本大震災から早6年。

私の住んでいる千葉県浦安市も液状化で大きな被害を受けました。

「東日本大震災発生」(2011年3月11日の記事)

この年から毎日ブログを更新するようになった私ですが、この日を境により一層、読む人になにかお役に立つ情報をということを意識して投稿するようになりました。

毎日書き続ける理由はこちら。ちょっと長いけど・・・。でもこんな気持ち。

 

ブログを書き続ける理由 (2017年1月31日の記事)

教室でも、授業ではスマートフォンの使い方をご紹介することが増えてきました。

それは在校生の皆様がだんだんスマホになってきたということもありますし、多くの在校生の方がシニア世代ということもあり、大事なことは何度も繰り返しご紹介する必要があるということもあります。

皆さまお気持ちがとてもお若いので、私たち講師がことさら「シニア」を意識することは、実はあまりないのですが、一般的な枠で言うとシニア世代の方が大勢在籍していらっしゃいます。

 

スマートフォンを日頃から使い慣れておくということはとても大事。

どんなサービスがあって、どんな風に使えるのか。

日頃から使い慣れておく、メニューに慣れておく、操作に慣れておく、多少メニューが変わってもつぶしがきくように触り慣れておく。

勘を養っておく。あれ?ということがあっても、自分で「こうかな、ああかな」と対処できる応用力をつけておく。

これみんな大切なことなのです。

 

災害時、みんながみんな通常ではいられない状況。

安否確認1つとっても、あれほど電話が通じませんよ、という状況を体験していたとしても、心配で心配で、家族に何度も携帯電話かけてしまうかもしれない。

電話がだめならメールだ、メッセージだ、でもどれも通じない。どうしよう、どうしよう。。。。。。

そんな時、ほかにも方法があるじゃないか。

ほかにも連絡手段があるじゃないか。

無事を伝える方法、ほかにもたくさん習ったじゃないか。

そんなことを思い出していただけたら、本当にうれしいのです。

 

自分が心配するだけじゃなくて、「お母さん大丈夫?」「お父さん無事なの?」と心配される側でもある。

そんな時、お子様世代に「無事だよ」「避難所にいるよ」「心配しないで。」「こっちは大丈夫」と伝える手段、いくつか持っていることが必要。

災害時ですからそのうち何か1つでも使えたらいいのです。自分のことを心配してくれる人に一言でも届けられたらいいのです。

 

自力で情報収集できるように

どこで何が起きている? どこに行けばいい? この流れている情報は本当? 裏は取れるの?

複数の筋から調べることが大事ですよ、と授業ではお話しています。ネットの情報をうのみにしてはいけない。

人から聞いたことだって、それがすべて正しいとは限らない。

だから自力で情報収集できる力が必要なのです。それは普段から鍛えておく必要があるのです。

 

大災害の時は誰でも慌てます。私だってわからない。

でも普段から使い慣れておいたり、そういう知識や知恵を知っていると、いざという時に自分を助けてくれると思うのです。

シニア世代の方には特に、普段から楽しく使って使い慣れておいて、いざという時に威力を発揮する、というのが大事だと思っています。

だから授業では楽しく、繰り返し、実用的にご紹介していきます。

 

当時81歳だった生徒さんの記事 今はスマホで連絡

当時81歳だった生徒さん。その時のブログです。

81歳の生徒さんの張り紙・浦安市にて地震後(2011年3月17日の記事)

 

その方は今、87歳ということになりますね。iPhone 6 Plusをお使いの生徒さん。最近では連絡手段はLINEですよ。

LINEで「今日授業お休みします」と連絡があるのです。

 

つい先日のこと。。。。お出かけ前に捻挫されたとのことで大変心配しておりましたが、その生徒さんとのLINEです。

 

 

さすがだなと思いました。これなんですよ。日頃から使い慣れておくというのは。

一番身近な通信手段LINEは、こんな時にも大活躍なのです。

もちろん直接会ってお会いする、お電話する、もしますけれど、でもいつでもどこにいても、状況を伝えることができる、というのが素晴らしいと思いました。

 

クラスのLINEには「今日はお休みします」というお知らせを。私宛てのLINEには状況をと、使い分けていらっしゃるのです。

それが素晴らしいなと思いました。

 

3.11 あの当時はスマートフォンを持っている方の方が断然少なかったです。

あれから6年、今やスマートフォンが一番身近なパソコンとなっています。

シニア世代の方々に、スマートフォンをもっと身近に、生活に役立つ道具として使っていただきたく、どんな授業がご提供できるのか、そのことを思う今年の3.11です。

シニアとスマホ。スマホとシニア。

これは私の仕事のテーマでもあります。

 

 

 

 

2016年12月までの教室ブログ「グーなキモチ!」のアドレスは http://blog.goo.ne.jp/pasocom777 ですが
★★★2017年1月より、教室ブログ「グーなキモチ!」のアドレスは http://masudayuki.com/ となります。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ミセス・シニアのためのスマホ・iPad・パソコン教室
 パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200
 千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分)
▼教室ホームページ  www.pasocom.net/
▼教室の動画チャンネルはこちらをクリック
▼iPad関連講座はこちらをクリック
▼パソコムプラザ 新浦安のFacebookはこちらをクリック
▼パソコムプラザ 新宿サロンのFacebookはこちらをクリック
▼増田由紀のFacebookはこちらをクリック
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

★日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのiPhone」発売中 ★著者より(動画約1分)
★日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのLINE」発売中 ★著者より(動画約1分)

▼日経BP社「いちばんやさしい60代からのiPhone 7、7 Plus」本のご注文(Amazon) https://goo.gl/GrUA3I

 

 

◆パソコムプラザご提供中のサービス

◆この記事を書いたのは・・・
 この記事を書いた人:増田由紀 

オンラインで学べる 大人のためのスマホ・パソコン教室 「パソコムプラザ」(047-305-6200)代表 。和風なものや嵐が大好き。好きな場所は京都や沖縄。
2000年に千葉県浦安市でミセス・シニア・初心者のためのパソコン教室をオープン。 スマホは生活に役立つ道具、道具は使いこなしてこそ。電話とLINEだけじゃもったいない!とスマホの活用法を広くご紹介しています。
入門書の執筆、記事監修、講座企画、デジタルやSNSが苦手な人のためのビジネス活用コンサルもしています。
スマホ関連の連載や記事監修、取材歴はこちら→(ハルメク、クロワッサン、通販生活、ゆうゆう、家の光、FPジャーナル、介護セブン、素敵なあの人、七緒、女性自身、朝日新聞、家庭画報、日経ITPro、日経新聞、日経トレンディ、NHK、NHKラジオ、日本テレビ、フジテレビ、TBS、テレビ朝日、東京MXテレビ等)。
スマホを使えばもっと人生が楽しく、もっと仕事が広がる! それを多くの人に知ってもらいたいな。


●日経BP社からスマホやLINEの入門書を出しています>>★Amazon著者ページ
●こんな仕事もしています>>メディア・書籍等掲載歴
●お問い合わせ、お仕事の依頼はこちら>>お問い合わせフォーム

◆パソコムプラザ

パソコムプラザは、2020年10月からオンラインスクールへ移行。在校生は60代~90代まで。全国どこからでもご自宅からオンラインでご受講いただけます。オンラインが初めての方には、まずは【はじめてのオンラインレッスン無料体験】からどうぞ!

シニアとスマホAndroidiPhone防災
スポンサーリンク
\お役に立ったらシェアお願いします/
お気軽にフォローしてください
スマホ活用アドバイザー増田由紀ブログ「グーなキモチ!」
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました